今週末はドル円は、113円台前半、トルコリラ円は、31円台後半です。
先週末と比べて、ドル円は上げ、トルコリラ円は横ばいです。
(以下、カッコ内は5/6時点)
【セントラル短資】
トルコリラ/円
保有ポジション:47,000通貨(47,000通貨)
平均レート:40.477円(40.477円)
評価レート:31.695円(31.715円)
評価損益:-412,712円(-411,772円)
累計スワップ:211,026円(208,314円)
証拠維持率:983%(980%)
レバレッジ:2.5倍(2.5倍)
今週獲得スワップは、2,712円(2,555円)
レートは先週に引き続き31円台をキープしております。
若干下がってますが、スワップのおかげで証拠金維持率は上がりました。
これがスワップの素晴らしさですね。
持っているだけで、取引をしなくてもリスクがドンドン減っていきますからね!
そして、セントラル短資のトルコリラ円のスワップですが、先週から7ポイントアップの85円です。
私は現在47,000通貨保有していますので、1日あたり399円スワップが貰えることになります!
最近、トルコはトルコらしくなく、よいニュースが多いみたいです。
外国資本の投入が増加してるようですし、自動車の生産量?が増えているみたいですし!
これは、スワップ上昇とともにレートも上昇していくかもしれないですねー。
さて、ヒロセ通商(LionFX)の状況は、こちらです。
ヒロセ通商も1,000通貨単位で買えるのでコツコツ積み立てて行くのに最適です。
私がセントラル短資の次に、保有しているトルコリラ円のポジションが多いのはヒロセ通商です!

【ヒロセ通商 LionFX】
トルコリラ/円
保有ポジション:20,000通貨(20,000通貨)(買い)
平均レート:33.828円(33.828円)
南アフリカランド/円
保有ポジション:1,000通貨(1,000通貨)(買い)
平均レート:8.642円(8.642円)
ポジション損益:-182円(-265)
累計スワップ:96円
南アフリカランドはまだ1,000通貨しか持っていません。
買った直後に下落したので、損益はマイナスですが、結構値を戻してきてますね。
プラスに転じるのも近い!
ドル円
保有ポジション:0通貨(0通貨)
負債をキレイにしてからは、ポジションを持っていないです。
しばらくは持たない予定です。
こまめにレートをチェックするのとか面倒なので。
以下トルコリラ円、ランド円を合わせた集計になります。
評価損益:-42.699円(-42,762円)
累計スワップ:44.255円(43,054円)
証拠維持率:587.76%(585.68%)
レバレッジ:1.80倍(1.81倍)
入金金額累計:348,000円(348,000円)
ヒロセ通商も今週はポジションを追加していません。
そして、現在のスワップですが、先週からなんと12ポイントの大幅アップの95円です!!
ヒロセ通商では、今、毎日190円が貰えるようになってます♪
いい感じです!
5/2に新しくトルコ円の取り扱いを開始したマネーパートナーズのスワップが90円超えの水準だったので、顧客流出を恐れてのスワップ上昇もあると思います。
GMOクリック証券も5/22に開始しますので、是非各社競い合って欲しいですね。
私はこれまで、セントラル短資とヒロセ通商でコツコツポジションを増やしてきましたが、これからの追加は、各社の競争の様子を見つつ、スワップの少しでも高い業者で積み立てていきたいものですね。
これから積み立てるなら、スワップの高いGMOクリック証券かヒロセ通商でしょうか。
どちらかと言えば、開始したばかりで、これからトルコ円の取引量を増やしたいGMOクリック証券のほうが、スワップを高水準でキープしてくれそうですよね。
現時点で、トルコリラ/円のスワップ金額が1番高いのは、マネーパートナーズとヒロセ通商の95円。
続いて、FXプライムの93円、セントラル短資85円と続きます。
GMOクリック証券もどれくらいのスワップになるのか楽しみです。
口座を持っていない人は、準備しておきましょう!
口座開設はこちらから無料でできます!↓↓↓

参考)
トルコリラ円スワップポイントの業者ランキング(2016年12月20日調べ)
これから、FX口座を開設して、トルコリラ/円を保有してみようと考えている方は、FXプライムbyGMOがおすすめです!
今は、トルコリラ史上最低水準なので、今のうちに仕込んでおきたいところです。
資金が大量にあれば、一気に買っておきたいところですが、そんなにうまくはいきません。。
まずは、1日80円のスワップをゲットするところから始めてみませんか??
何故、私がトルコリラ円のスワップ狙いをやっているかは、過去の記事を見て頂ければと思います。
私がトルコリラ円のスワップ狙いをやっている理由について
- 関連記事
-
- 私の現在のトルコリラ/円スワップ運用状況(2017年5月27日現在)
- 現在のトルコリラ/円スワップ運用状況(2017年5月20日現在)
- 現在のトルコリラ/円スワップ運用状況(2017年5月13日現在)
- 現在のトルコリラ/円スワップ運用状況(2017年5月6日現在)
- 現在のトルコリラ/円スワップ運用状況(2017年4月29日現在)
ランキングに参加しておりますので、以下をポチッとしてランキングをご確認ください!

にほんブログ村

お小遣い稼ぎランキングへ